日々の中で起きるポジティブな出来事や考え方、おすすめのものの紹介などをメインにした記事
生活 【体験レビュー】ミティキュア(ダニ舌下免疫療法)を親子で3年以上続けた結果と中止理由
ダニアレルギーによる通年性鼻炎の改善を目的として、ミティキュア®(ダニアレルゲン舌下錠)を親子で約3年以上服用しました。服用の終盤には一部で効果を実感しましたが、慢性的なのどの痛みの改善が見られなかったこと、そして娘(小学生)の就寝時の鼻づreadmore…
生活 初心者親子2人でキャンプ!出発しよう ~実践編~
まずは準備編はこちらから親子2人でいざキャンプ(母子キャン)へ出発しよう!この記事では、キャンプ・アウトドア初心者の私が実際に経験して必要だと感じたものや、無知や失敗から学んだ知識、初めてでも困らない「最低限の心得」をお伝えします。準備はしreadmore…
生活 親子2人の母子キャンで最初に必要なもの
初心者が母子キャンを始めるときに最低限必要なもの、私が用意したものを紹介します。できればレンタルできるものはいきなり買わずにレンタルすることをおすすめします。最初はいいと思って購入しても、実際は思ったより使わなかったり、自分のスタイルと違うことに、あとから気づくことが多々ありすぎるからです。
お金 『ひとり親家庭休養ホーム』を利用して旅行へ
知らない人が多い「ひとり親家庭休養ホーム 」とは親子でどこかお泊り旅行に行きたい、たまにはテーマパークにも連れて行ってあげたい!そんなシングルマザー、シングルファザーの皆様が利用できる割引制度があるのをご存じですか?お住いの市や区など各自治readmore…
生活 親子で楽しめる皿倉山登山 ~初心者の煌彩の森コース編~
さて、登山初心者40代&50代 2人。そのうち娘も連れてきたいので、下見の意味も込めて意気揚々と朝からはりきって皿倉山に向かいました。今回は、一緒に行く友人が、「先日登ってみてルートを覚えた」というので、煌彩の森コースを登ることにしました。readmore…
生活 『ミラベルと魔法だらけの家』感想
前から見たがっていた映画を見に行きました。(映画をいつでも1,000円でみる方法)色彩や絵がとてもきれいでお洋服も可愛く、しかも「魔法だらけの家」という娘がツボのキーワードで、初めてCMを見た時からずっとみたがっていたました。(普段はフルタreadmore…
生活 子どもとも楽しみたい、初心者登山。~在自山編~
宮地嶽神社から在自山(あらじやま)へやっとスタートできました。シングルマザー、登山をはじめるから、自分自身のコロナ感染や長引く緊急事態宣言、さらには連日の大雨で土砂災害による規制などが続き、なんだかんだと山に出かけける機会がこないまま、あっreadmore…
お金 ランドセル、どれを買う?(無償提供の情報あり!)
ネットでシングルマザーの悩みや支援を調べていたらこんなの見つけました。来春! 新一年生へ! ランドセルをプレゼント!(株)アクタス様からランドセル無償提供なんとおしゃれインテリアメーカーがランドセルを無償で提供して下さるという、なんて素晴らしい涙が出るような支援。
生活 シングルマザー、登山をはじめる
趣味特技など特別なものがない私なのですが、40歳にしてこのたび登山を始めることといたしました。何か新しいこと、好きなことを始めるって楽しいですね。行く度に、若者はもちろん、たくさんのご年配の方が若々しく、しかも私なんかよりしっかりとした足取readmore…
生活 やはり。子どもまでコロナ感染
PCR検査で陽性がでたその日から部屋、生活、別にしてましたが早速、娘も発熱。昼カロナールを飲ませましたが、夜また発熱、しかもぐんと高くなり連日の38度超え。PCR検査の結果はやはり陽性。ごめんね。。。。。親としてもう少し気を付けて生活しなけreadmore…